ホビージャパン8月号の付録 νガンダム

ホビージャパン8月号の付録、「2分で作る!ガンダム名鑑 νガンダム フィン・ファンネル装備クリアー成型」 いきまーす!

Σ(・□・;)今日、9月号の発売日でした!寝かせすぎた⤵︎


・・・いきまーす!


ホビージャパン8月号の付録 νガンダム
箱絵のレイアウトは同じですが一回り大きい箱に入っています。

商品版の箱の紹介はがんじい.様の記事でどうぞ(^O^)/


ホビージャパン8月号の付録 νガンダム
箱の裏が組立説明書になっています。

ホビージャパン8月号の付録 νガンダム
足が別パーツになっている分、ナナハチガンダムよりパーツ数が多くなっています。

ホビージャパン8月号の付録 νガンダム
組み上がりです。
足が長くて、少しスタイルが良すぎるような(~_~;)



同じカテゴリー(食玩)の記事画像
認めたくないものだな。。。
マシンヘッド  バルバトス
ガンダム名鑑  発光
ガンダム名鑑 「アクシズを押すんだよ!」
ガンダム名鑑  「次は何作ったらいい?オルガ」
ガンダム名鑑  全開封!
同じカテゴリー(食玩)の記事
 認めたくないものだな。。。 (2017-03-15 18:10)
 マシンヘッド バルバトス (2016-09-06 21:40)
 ガンダム名鑑 発光 (2016-08-06 12:24)
 ガンダム名鑑 「アクシズを押すんだよ!」 (2016-08-05 03:02)
 ガンダム名鑑 「次は何作ったらいい?オルガ」 (2016-07-31 19:08)
 ガンダム名鑑 全開封! (2016-07-29 19:55)

2016年07月25日 Posted by大佐 at 22:37 │Comments(8)食玩模型雑誌

この記事へのコメント
ご紹介ありがとうございます♪

νガンダムのクリアバージョンも、いいですね♪

私はRGのνガンダムが出たら、
絶対買おうと思っています(^o^)/
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年07月26日 09:15
ホビージャパン誌、かつては毎月愛読しておりましたが、ここ数年は表紙を見るだけです
総力特集と銘打った「日本軍用車発達史」等、素晴らしい記事も多い時代でした
模型化されないグループCカー、軍用車の改造・フルスクラッチビルド記事を参考に改造したりしました
又、「全ドイツ機甲師団戦闘詳報史」「第二次大戦戦地別戦闘詳報」等勉強に有る記事も多かったのが最高でした
小林源文氏のイラスト付きの記事や氏自身の創作「黒騎士物語」(タイガー戦車車長の漫画)も愛読しておりました
現在は書店にとって迷惑な立ち読みですら「アーマーモデリング」「鉄道模型趣味」「とれいん」「レイルマガジンモデル」は読みますが、ホビージャパンは手に取る事すらなくなってしまいました
Posted by DT33DT33 at 2016年07月26日 13:48
がんじい.様 いつもありがとうございます。

RGのνガンダムいいですね♪
(o^^o)

実はMGのνガンダムが積みプラ化となっています(~_~;)
Posted by 大佐大佐 at 2016年07月26日 16:16
DT33様 いつもありがとうございます。

確かに昔は色々なジャンルが巻頭で特集されていたような気がします。
気が付けばガンダムがメインの雑誌になっていましたね。
僕はガンプラばかりなので、ありがたいですが(^◇^;)
でも他のジャンルを作りたい気持ちもあるのです…
Posted by 大佐大佐 at 2016年07月26日 16:23
あと、RGの百式も熱望です!!
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年07月26日 17:20
百式いいですね!( ´ ▽ ` )
ZもMk-Ⅱもありますからね。

個人的にはマラサイか若しくはバウンドドックの初キット化をぜひRGで!
Posted by 大佐大佐 at 2016年07月26日 22:59
やっぱり、ガンダム作品の主役級が優先ですからね・・・
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年07月27日 08:28
がんじい.様 いつもありがとうございます。

たしかに!主役級が優先ですよね。
(≧∇≦)
ならば、シャイニングガンダムの差替えなしのスーパーモードが見たいですね。(^O^)/
・・・RGの趣旨からは外れてしまいますが。
Posted by 大佐大佐 at 2016年07月28日 12:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。