RX-78-01[N] 局地型ガンダム ⑤
残りのマシンガンとシールドいきます。
(^O^)/


マシンガンとシールドのパーツ構成です。

右側のMS用マシンガンは八洲重工製で、ユニバーサル仕様になる前のウェポンですが、ジオンのMSも使用していたのが確認されているらしいです。

シールド裏側にはサーベルがマウントできるようになっています。
(^O^)/


マシンガンとシールドのパーツ構成です。

右側のMS用マシンガンは八洲重工製で、ユニバーサル仕様になる前のウェポンですが、ジオンのMSも使用していたのが確認されているらしいです。

シールド裏側にはサーベルがマウントできるようになっています。
2016年07月23日 Posted by 大佐 at 22:46 │Comments(0) │ガンプラ│ORIGIN│MSD
RX-78-01[N] 局地型ガンダム ④
今日は腰と脚をいきます(^O^)/

腰部分のパーツ構成です。
後ろ側は動かないので、とてもシンプルです。

V字の黄色部分はホイルシールで再現されています。

次に脚のパーツ構成です。

膝は二重関節になっています。

パーツ分割が工夫されていて、モールド化されているので、ほとんど合わせ目は目立たなくなっています。
次は組み上がりまでいきますね( ´ ▽ ` )ノ

腰部分のパーツ構成です。
後ろ側は動かないので、とてもシンプルです。

V字の黄色部分はホイルシールで再現されています。

次に脚のパーツ構成です。

膝は二重関節になっています。

パーツ分割が工夫されていて、モールド化されているので、ほとんど合わせ目は目立たなくなっています。
次は組み上がりまでいきますね( ´ ▽ ` )ノ
2016年07月19日 Posted by 大佐 at 14:39 │Comments(4) │ガンプラ│ORIGIN│MSD
RX-78-01[N] 局地型ガンダム ③
今回は、顔と腕です。

顔のパーツ構成です。

メインカメラはツインアイになっていて、ホイルシールで再現されています。

そこへクリアパーツのゴーグルをはめると、うっすらとツインアイが浮かび上がります。
写真が遠くて分かりにくいかも(^◇^;)

顔の完成です!
ゴーグルタイプはORIGIN系プロトタイプの特徴ですね。
なんやかんや言ってもナナハチ系の顔はカッコいいです(o^^o)
どの機体を作っていても顔が完成するとテンションが上がります⤴︎
次は腕をいきます!

肘は4つのパーツで構成されています。

写真の中央が組み上げた肘部分です。
そこへパーツを付けていく感じですね。

合わせ目は段落ちモールドになっているので目立つものはありません。
左手にはサーベルが2本ホールドできるようになっているので対象な作りにはなっていません。
今日はココまでです(^O^)/

顔のパーツ構成です。

メインカメラはツインアイになっていて、ホイルシールで再現されています。

そこへクリアパーツのゴーグルをはめると、うっすらとツインアイが浮かび上がります。
写真が遠くて分かりにくいかも(^◇^;)

顔の完成です!
ゴーグルタイプはORIGIN系プロトタイプの特徴ですね。
なんやかんや言ってもナナハチ系の顔はカッコいいです(o^^o)
どの機体を作っていても顔が完成するとテンションが上がります⤴︎
次は腕をいきます!

肘は4つのパーツで構成されています。

写真の中央が組み上げた肘部分です。
そこへパーツを付けていく感じですね。

合わせ目は段落ちモールドになっているので目立つものはありません。
左手にはサーベルが2本ホールドできるようになっているので対象な作りにはなっていません。
今日はココまでです(^O^)/
2016年07月16日 Posted by 大佐 at 14:33 │Comments(2) │ガンプラ│ORIGIN│MSD
RX-78-01[N] 局地型ガンダム ②
局地型ガンダムを作っていきます!
説明書通りに胴体からぁ (^-^)/

分かりにくいかもしれませんが、首は2パーツ構成になっていて二重関節です。

胴体のパーツ構成です。

胸と腹部はボールジョイントで接続です。
少しですがスイングできます(^.^)

胴体部分の完成です。
やや縦に長く感じます(^◇^;)

バックパックは3パーツでシンプルです。


背負わせみるとこうなります。
続きはまた今度です!
説明書通りに胴体からぁ (^-^)/

分かりにくいかもしれませんが、首は2パーツ構成になっていて二重関節です。

胴体のパーツ構成です。

胸と腹部はボールジョイントで接続です。
少しですがスイングできます(^.^)

胴体部分の完成です。
やや縦に長く感じます(^◇^;)

バックパックは3パーツでシンプルです。


背負わせみるとこうなります。
続きはまた今度です!
タグ :局地型ガンダム
2016年07月12日 Posted by 大佐 at 23:10 │Comments(6) │ガンプラ│ORIGIN│MSD
RX-78-01[N] 局地型ガンダム ①
買ってきましたぁ(^-^)/
9日に発売されたHG局地型ガンダムです。

なかなかカッコいい箱絵です。
箱には、
RX-78-01[N]GUNDAM LOCAL TYPE
とあります。
ちなみに、01や02と表記されるのはORIGIN以降の主流で、以前は「RX-78-2」が主流らしいです!


側面には、アクションやギミックの説明や機体解説が載っています。
局地型ガンダムが製作された経緯や、その後どのように運用されたかなどが掲載されています。


説明書の表裏です。
より詳しく説明が載っています。

未開封状態ですがパーツは少なめです。

最近の傾向なのでしょうか、マーキングシールはHGとしては多く感じます。
今回はココまでです。
9日に発売されたHG局地型ガンダムです。

なかなかカッコいい箱絵です。
箱には、
RX-78-01[N]GUNDAM LOCAL TYPE
とあります。
ちなみに、01や02と表記されるのはORIGIN以降の主流で、以前は「RX-78-2」が主流らしいです!


側面には、アクションやギミックの説明や機体解説が載っています。
局地型ガンダムが製作された経緯や、その後どのように運用されたかなどが掲載されています。


説明書の表裏です。
より詳しく説明が載っています。

未開封状態ですがパーツは少なめです。

最近の傾向なのでしょうか、マーキングシールはHGとしては多く感じます。
今回はココまでです。
タグ :局地型ガンダム